アーロン博士の作られたHSP自己テストです。
ちょっとでも当てはまったら「はい」と答えてください
- 周囲の微妙な変化によく気がつくほうだ
- 他人の気分に左右されやすい
- 痛みにとても敏感である
- 忙しい日々が続くと、刺激から逃れられるひとりだけの場所に逃げたくなる
- コーヒーを飲むとすぐ眠れなくなる
- 明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
- 想像力が豊かで、空想にふけりやすい
- 騒音に悩まされやすい
- 美術や音楽に深く心動かされる
- 他人に対し、とても良心的である
- 些細なことにもびっくりする
- 短期間にたくさんのことをしなければならなくなると混乱する
- 人が何かで不快な思いをしているとき、その人が何を求めているかすぐに気がつく(たとえば冷暖房の温度を調節したり、席を替えたり)
- 一度にたくさんのことを頼まれるのは避けたい
- ミスをしたり、物忘れをしたりしないように常にチェックしている
- 暴力的な表現のある映画やテレビは見ないようにしている
- あまりに多くのことが周囲で起こっていると、不快になり神経がたかぶる
- 空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
- 生活に変化があると混乱し、慣れるのに時間がかかる
- デリケートな香りや味、音、音楽を好む
- 動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している
- 何かをするとき、競争させられたり観察されていたりすると、緊張し、実力を発揮できなくなる
- 子どもの頃、親や教師に「敏感だ」とか「内気だ」といわれていた
出典:「気が付きすぎて疲れる」が驚くべき亡くなる「繊細さんの本」武田友紀著 飛鳥新社
上の質問で12個以上当てはまれば繊細さんです。
でも、実際の経験ほど正確じゃないので、2個だけでもすごく度合いが強かったら繊細さんかもしれません。
コメント